かって気ままに ・・・

還暦を過ぎたITエンジニアの独り言。

かって気ままに

タスクバーのグループ化

Windows7では、タスクバーに対し大幅な改良が加えられました。SetCurrentProcessExplicitAppUserModelID API を使うと、アプリケーションのグループ化を制御できます。 例えば、・FormのFormCreateイベント・または、ApplicationのInitializeに、次の様なコ…

TFDMemTableを扱う①

第1回は、TFDMemTableを生成するサンプルです。私は、次の様な関数を用意し、TFDMemTableを生成しています。 // メモリーテーブルの生成function TfrmMain.NewFDMemTable: TFDMemTable;begin Result := TFDMemTable.Create(nil); with Result do begin // …

Made in Japan

技術革新が目覚ましい昨今は、そのスピードもさらに加速されています。 携帯電話(通信システム)は5Gが主役の時代が目前に迫り、さらには6Gの研究開発も進んでいます。技術の進歩は常に終わりなき戦いです。 一方、古くから技術が確立されていて昔のスタイ…

Timekicker rc版(1.9.10.0 rc3)を公開しました。

最新版(1.9.10.0 rc3)では、環境設定ファイル(TIMEKICKER.cfg)に次の項目を追加しました。 ①Timeout: NTPサーバーのタイムアウト時間を設定(ミリ秒)します。 ②DefaultNTPServer: この値を設定すると起動時にセットされます。常に初回に起動するサーバー…

PayPayを使おう!

「PayPayを使おう!」 高齢者を対象にPayPayの講座を開催しました。船橋市では、PayPayで買物をすると20%のポイント還元が有るので受講者も真剣なまなざしでした。(笑) 高齢者のスマホは、iPhone・Androidとまちまちなので、インストールから大変なことに・…

GPS衛星受信 第二段

今度は、GNSSにチャレンジです。秋月電子通商から出ている「K-13850」を使ってアメリカ、ロシア、日本のGPS衛星🛰の電波を受信しています。 GNSS受信機キット(K-13850)とシリアルとUSB変換モジュール(M-08461) 組み立て完了! ブレッドボードに仮止めした受信機

GPSの電波を受信してみました・・

Timekickerの次版(シェアウェアの予定)に搭載予定のGPSによる時刻同期機能のプロトタイプを作っています。 GPSレシーバーからのプロトコルは色々有りますが、今回は「NMEA 0183」を実装しました。使用したGPSレシーバーは、Amazonで購入した中華製(GR-7BN)…

「Timekicker rc版(1.8.00.0 rc3)を公開しました」

Timekickerは、ネットワークを介してコンピュータの時計を世界中のインターネットタイムサーバー(NTPサーバー)と同期する機能を提供するシンプルなユーティリティです。 インターネットに接続すると、Timekickerを使用してネットワーク経由でローカルコン…

「話題のNanoVNAを使ってみた」

アンテナの性能を表す指標の一つにSWR(VSWR)があります。日本語で言うと定在波比といいます。詳細な説明は省くとして、限りなく1に近い程良いアンテナと言われています。 SWRの数値を測るには、アナライザーという測定器を使います。大体5〜10万が一般的…

「社会人スタートの地」

三菱に入る前、こちらの本社ビル3階でFACOM V0(ブイゼロ)のハードウェア設計をしていました。最近話題のスパコン富岳は、この工場で製造されました。青春時代を過ごした明和寮は、今は使われていない様です。 ◇FACOM V0は、こちらのサイトからご覧いただけ…

「ホームページをリニューアルしました。」

新しい製品リリースを機に、ホームページを新しくしました。 プロフィール、ブログへのリンクも入れています。 時間のあるときにご覧ください。URLは次の通りです。 www.avsoft.jp トップページ

「Timekicker rc版を公開しました」

Timekickerは、ネットワークを介してコンピュータの時計を世界中のインターネットタイムサーバー(NTPサーバー)と同期する機能を提供するシンプルなユーティリティです。インターネットに接続すると、Timekickerを使用してネットワーク経由でローカルコンピュ…

「技術の継承」

製造現場では高い技術を持った社員(いわゆる匠)の定年による退職が問題になっています。これと同じ事がIT業界でも起こっています。・システムの開発者がいない…。・ドキュメントは有っても、内容が古く信ぴょう性がない…。 この様な問題がクローズアップされ…

「フロントローディング」

品質を上げるには、「徹底的な試験をすればいい!」と思っている人がいるかも知れない・・。しかし、物作りプロセスにおいては、不具合発生による設計変更は、それが下流の工程で見つかるほどコストと時間が必要になる。また、一般的に製品コストの大部分は設…

「SEに求められるスキル」 私は、スキルとは知識と経験が合わさって身に着くものと信じています。従って、知識だけあっても、それを他人のために活かせなかったら何にもなりません・・昔、スキルをテーマに講演した時の原稿の一部です。SEに対する期待が高まっ…

PMの活用において留意すべきこと

1 はじめに PMには二つの意味がある。一つはプロジェクトマネジメントである。もう一つはプロジェクトマネジャーである。ここではプロジェクトマネジメントの活用とプロジェクトマネジャー人材の活用という二つの面から考えてみたい。 プロジェクトマネジメ…

GIGO (Garbage In, Gospel Out)

昔、オフコンが多く使われ始めた頃、日本青年会議所の依頼で講演したことがあります。GIGOはその時に使った言葉で、「ゴミを入れれば、ゴミが出てくる」と。どんなに良いシステムでも運用を間違えるとただの箱!を皮肉った物です・・。 先日書いた「新型コロナ…

濃厚接触・・??

皆さん、接触確認アプリ(COCOA)は入れていますか? 私も7月にインストールし、外出から帰ったら必ず確認をしています。 昨日、病院の待合室で確認したら・・始めて「陽性者との接触が確認されました!」と表示されました。 画面指示に従ってフリーダイアルに…

命名規則

プログラミングでは色々なルールが必要です。 その中でも気を付けていることが「命名規則」です。これにより、コードの読み取りと理解が容易になります。 皆さんはどの様にされているでしょうか・・? 私は、次の様な接頭辞を付けています。・A := 引数(Argumen…

人は力で動かすものではなく、心で動かすもの・・

昨日のNHKの大河ドラマ「篤姫」を、ご覧になった人も多いと思う。この言葉は、ドラマの中で勝 麟太郎(りんたろう)(後の『勝 海舟』)が、小松 帯刀(こまつ たてわき)に言った言葉。 幕政改革に意欲を燃やす島津 久光(島津 斉彬の弟)が、勅使を伴い…

品性(ひんせい)

ピーター・ドラッカーは「現代の経営」の中で、次のように述べています。 経営者がなさねばならない事は学ぶ事が出来る。しかし経営者が学べないがどうしても身につけていなければならない資質は天才的才能ではなく、その人の品性だ 管理・運営のテクニック…

部下を伸ばすコーチング

部下とのコミュニケーションは、難しい・・・。それは、課長の一言で、部下を生かすも殺すもできるからだ。 ケース1(部下):課長、例の商談の件で相談があるんですが・・(課長):ああ、あの件は大事なお客さんなんだ、ちゃんとやっているだろうな。(部下):…

心のつぶやきを、声に出してみる..

組織の中でいろいろな人を見ていると、中には、相手が不機嫌にならないようにじっと息をひそめ、相手の気に入るように行動する人がいる。なるべく自分の意見を述べずに、自己主張せずに相手や周囲の人に同調する ・・。 これは、子供時代に問題がある場合が多…

時間

本社に戻ってまもなく一ヶ月が経とうとしている。 2006年4月、単身赴任で福岡へ転勤してから4年。がむしゃらに見えない壁に体当たりしていた九州時代・・。『何か変だぞ?』と感じながら、悶々とした日々を送っていた大阪時代・・。そして、時間の流れを肌で感じ…

スリッパの法則

これは投資ファンド(Goldman Sachs Asset Management)に勤務した経験を持つプロの投資家が、「伸びる会社・ダメな会社」の見分け方を書いた本のタイトルである。 投資しても儲かる会社と儲からない会社の「違い」や「兆し」には、一定の法則があるという。例…

忘れられない・・・

見せつけの様な人事で転勤し、自暴自棄になっていた頃、昔の上司(社長)が自身のブログを通して励ましてくれました。(感謝!) 現役時代を振り返ると、この社長のときが一番大きな事をなしえた様に思えます。 https://blogs.yahoo.co.jp/yo415301/57735885…

アリの真実

これは、京都大学名誉教授で動物行動学者の「日高 敏隆」氏の有名な話である。日高さんは、ヨーロッパで動物行動学が興るのと同じ時期にこの分野に飛び込んだ草分け期の研究者であり、日本に動物行動学を最初に紹介した研究者の一人でもある。今日は、日高さ…

吾唯足知

これは四国時代(2009年)にブログに書いた記事です。今読み返しても、まだまだだなぁ・・というところですね。 通勤途中のビルの片隅に、写真のような石柱がある。先週、周りのアジサイが見事に咲いていたので携帯電話で撮ろうと近づくと、なにやら四文字の漢…

カタカナ語で提案しているベンダーは疑ってかかれ!

これは、メルマガ記事のタイトル。記事はこちらから。 確かにIT業界はカタカナ語が氾濫している。セミナーを聴いていても、やたらとカタカナ語を使う人っていますよね! 国会中継を聞いていてもカタカナ語を使う議員が多いですよね~!国民に分かるような…

システムの目的・・

システム設計書には、必ず「システムの目的」という項目があります。 企業がシステムを導入する場合は、必ず何らかの経営メリットを求めるはずです。 しかし、中には「これが目的ですか・・??」と思ってしまう内容の物もあったり、内容が抽象的すぎて、目的が…